あけましておめでとうございます!
今年もフリマママとumiña(うみーにゃ)を
よろしくおねがいいたしますm(__)m
クリスマスに発症した風邪を、
後生大事に持ち越していたママンです。
昨日までは鼻水と咳で嗅覚がおかしくなり、
味覚障害をおこしてましたが
やっと今日からは晴れて味のする世界が(涙)
今年の風邪は熱が高く出ない分長引くので、
みなさん、気を付けてくださいね!
さて、元気になったら行かねばならん!!
いざ花園!!
高校生ラガーに元気をもらうのだ!!
いつもなら12月30日からだけど
風邪で行けなかったのでウキウキ♡
じゃーん!
着いた花園の正面玄関は、
いつもの花園ではなく、
ワールドカップに向けて改装中でした!!
ピンボケだけど、
中から見ても鉄骨だらけ!?
鉄骨だらけのメインスタジアムを出て、
まず観に行ったのが第3グランド!
改装のため使われてなかったので、
この時期にしてはめっちゃ綺麗な芝生です。
写真は、
根性タックルで観る人を感動させる「尾道高校」
高校代表が多くいる「桐蔭学園」の戦いです。
昨日からお客様が泊まってはったので、
家を出るのが遅くなり、
着いたのが遅かったので、
試合はもう後半も終了まじかでした(泣)
最後まで熱いタックルで食い下がる尾道!
しかしその尾道を引き離し
桐蔭高校が40対7で見事な圧勝でした。
次の「秋田工業」と「東海大仰星」は
Bシード校同士の戦いです!
ボールを動かす展開ラグビーに対して
FWがモールで押し込みトライを取る秋田と
全く違うプレースタイルの2校なので
一進一退のシーソーゲームで
観客も目が離せません!
蹴って陣地を取りたい仰星ですが
蹴ると相手にボールを渡してしまうので、
自陣の近くでも蹴ることができず、
秋田のプレッシャーでハンドミスが出る!
それでも一瞬の隙をついて
BKとFWの全てが高いスキルで
あっという間に走り抜けてトライする仰星!
すると秋田も見事なランでトライ!
あぁ、もう一瞬も目が離せません!!
そして最後の秋田工業のトライが
ちゃんと地面に着いてなくて認定されず、
ギリギリまでモールで頑張った秋田工業ですが
27対27の同点のまま、
無情のノーサイドホイッスル!!
両手をあげる仰星と泣き崩れる秋田工業。
同点だけどトライ数が多い仰星が
かろうじて勝ったのでした。。。
泣く秋田工業の選手を見て、
もらい泣きしそうでした。。。
桐蔭高校も仰星も負けた両校の思いを背負い
明日の試合頑張ってほしいと
この2試合を観て強く思いました!!
さて、もっと試合を観ていたいのに、
夕方からお客様が来るので
残念ながら花園を後にしないといけません(涙)
まだ2試合しかみてないのにー!!
改装したメイングランドも見てないー!
と駄々をこねて、
第1グランドを見るだけ!と約束して
大急ぎで階段を上ると。。。
こちらもまだ改装中!
でも観客席はほぼできていて、
めっちゃ席数が増えてました^^
せかされて第1グランドを出る時
パパンがトイレにいった隙に、
こっそりいつもいくショップを見に走る!
見に行ったのは、
ニュージーの「シルバーファーン」のお店。
ここのトートバックを3年以上使ってるのに
何回洗濯機で洗ってもヘタらないし、
柄も可愛くて気に入ってるのです^^
「シルバーファーン」のお店には
ママンが使ってるトートの新作も出てて
大喜びで見てるとパパンに見つかりました。
でも、もう買っちゃったもんねw
右の小さいのが何年も使ってる方。
財布、スマホ、手帳等がちょうど入る
コンパクトな大きさです。
左が新しく買った少し大きい方ですw
どちらも変わった柄で可愛いでしょ!
猫や少年や青年などがラグビーしてる絵が
ランダムについてます。
動物やニュージーの鳥キゥイ柄部分もあって
超キュート!!
布はナイロンが入ってるのか丈夫で
チャックもついてて安心です。
底にも、こ~んなに絵が^^
この花園のお店はネット価格より
半額のセールでめっちゃ嬉しい!!
なのに、この花園のお店は
詳しくは分かりませんがお正月限りだそう(泣)
夏の菅平でもお店をされてるそうですが
今までお正月の花園で
ここでラガークマちゃんを買ったり、
ヘッキャストラップを買ったりしてたのに
本当に残念です。。。
改装すると他のお店はどうされるのかな?
まだまだ名残惜しく、
もっと大型のトートを見ていたら
パパンにみつかりましたwww
これ以上いるとお客様に間に合わないので
夜の花園ダイジェストを楽しみにすることにして
駆け足で帰途につきました!
また来るね!花園!!
皆さんも、地元の誇りを背負い戦う
高校生ラガーマンの熱き戦いを観に
お正月の花園に来てくださいね!!
遠くて来れない方は
スポーツチャンネルでぜひ観戦を!
ワールドカップを盛り上げたいなら、
地上波でもっと生放送してほしいなぁ!!
↑
心の声