こんにちはママンです。
百万遍さんの手作り市が
終わりました^^
その楽しかった一日を
報告させて頂きます
手作り市の前の日、
旅行やら女子会の行事、
加えて意志の弱さで
フリマの値付けが
出来てなかったママンは
値付けをして徹夜
一睡もしないまま、
朝の5時にパパンの車で
手作り市へ出発!
百万遍さんに着いたのは、
早朝6時でした!
すでに到着して
ほぼ設営し終わってる
お店の多さに
めっちゃビックリ
みんな早起きやなぁ。。。
これを見て、
ママン達も慌てて
駐車場探しから!
ここでもし、
百万遍さんで出店を
考えてる方が読まれてたら
しくじり先生からアドバイス
百万遍さんの駐車場は、
よーく表示を見て下さい。
「毎月15日は上限なし」と
かいてる事があります。
これを見落とすと、
出庫時にぎゃあ!となります。
この先生はパパンですw
そんな駐車場と知らず
車をとめて、
荷物を積んだカートを
ゴトゴト引いて
会場を歩いていると
ママンの耳元で
ゴーーンと音が鳴ったので
めちゃくちゃビックリ
ここ百万遍さんは
年末の「ゆく年くる年」の
除夜の鐘でよく放送される
お寺の知恩寺さんです。
その、大きいけど
優しい鐘の音色に、
目もすっかり覚めて
背筋がピンとなりました
場所を確保してテントも立て、
商品を並び終えたら7時!
シェー!!
ママン史上初の早朝設営ww
設営をしながら周りを見ると
五六市では長蛇の列の
「山椒ちりめん」のお店が
なんとうちの真裏に
これはチャーーンス!と、
買いに走りましたww
買いながら周りの人と
五六市の話をすると、
ヒラパーの国の民が
複数発見できました!
(注)ヒラパーは
枚方パークの略です。
我がヒラパーの国は、
フリマ王国なのかも!?
おじゃこのお店の次は、
外国人の方が売られてる
パン屋さんに突進!
去年遊びに来た時に、
すごい人気で
ゆっくり選べなかったので
朝早くですいてるうちに、
昼ごはんにゲットー
イチジクや木の実が
ギッシリで美味しかった
買い物から戻ると、
うちにもお客様が
来て下さってました
早朝の常連さんが
買い物された後、
お昼前から観光バスが
何台も到着し、
手作り市はすごい人手!!
出店数も抽選があっても
450軒とか!?
それだけの手作り品が
いっぺんに見られるのだから
人気があって当然ですね
他のお店の方から
聞いた話では、
新幹線で日帰りで
静岡からいらした方も
おられたそうで、
手作り市すごい
奥の方お店は、
道が細いこともあって
通り抜けもできない人で
団子状態になってて、
通り抜けさえ困難なほど
うちの後ろの人気店は
お昼前なのに、
売り切れてました
でも大丈夫!
すぐ追加が運ばれます
手慣れてらっしゃる
ママンのお店も、
ハンドメイドの仲間のママ友が
神戸から見に来てくれて、
可愛い彼女が、
サンキャッチャーの
ペンダントを買って、
胸につけてくれると
明るい陽が差しに
胸がピカピカ
この光が
お客様を誘って、
彼女が来てくれてから、
ぐんとお客様が増えました
彼女は素敵な福の神さん
色んな石の好きな方が
立ち寄って下さって、
好きな石について話せたのが
今回も嬉しくて、
徹夜明けの眠気が飛びました^^
石の好きな方以外も、
立ち寄って頂けました
台風で出来なくなった
秋祭り用の
妖精やアリスのペンダントを
今回持ってきたのですが。
「こういう可愛いの
好きやねん!」と、
たくさんの大人女子に
買ってもらえました
女子は大人になっても
可愛いものが好き
お客様と可愛い物談義が
できるのも
フりマの楽しみの1つです
ここで宣言します!
女子は永遠に乙女なのだとw
百万遍さんの手作り市は
お寺の中なので、
木立の中から、
美しい音楽の様な
読経が聞こえたり、
隣の幼稚園から
明るい声がしたりと、
楽しいBGMつきです
ここは京都でも
有名なお寺なので、
外国の方も多かったです。
ママンは英語が苦手なので
英語はパパン担当ですが、
パパンがトイレや買い物に行くと
高確率で外国の方が
説明を聞いてこられます
語彙の無いママンは
「クォーツ!モリオン!」と
石の名前を連呼するのみw
それでも石の名前は
世界共通なので
そこだけは分かって
もらえた様子です
買って下さった
外国のお客様に
ビニール袋に商品を
入れようとしたら、
パパンから、
「外国の方は
ビニール袋は、
環境保護の意識から
断る人が多いので
聞いてから、
紙袋にしてあげて」と
アドバイスが。
たしかにビニール袋に
入れようとしたら
ペーパーなんちゃらと
言われてましたw
(聞き取れないママン)
今回はビニールの袋と
茶の薄い紙袋しか
持ってこなかったので、
次からは
可愛い紙袋を
用意したいと思います。
さすが国際観光都市京都!
勉強になりました^^
そんなこんなで、
盛りだくさんの
楽しかった手作り市も
終了時間になりました
夕暮れになると
京都はグっと冷えてきます。
テントをすばやく畳んで
お世話になった百万遍さんに
感謝をこめて
裏口を出た所で
夕暮れの空をパチリ
来てくださったお客様、
会場のお世話をして下さった
スタッフの皆様、
素敵な一日を
ありがとうございました!
マニアックなブログを
読んで下さる皆様にも
心から感謝をいたします
今回はバタバタして
写真があまり撮れてなくて
すみませんm(__)m
次回は12月に
大阪の花博フリマに
出店予定です。
またハッキリ決まったら
報告させてもらいますので
良かったら読んで下さい