Quantcast
Channel: フリマママ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 432

南米旅行オマケ編 ペルー・ボリビアのお土産

$
0
0
こんにちはママンです。
 
 
年賀状を書いていたら、
 
こんな時間になりましたしずく
 
 
なんとなく寝られないので、
 
南米旅行ブログの
 
オマケをかかせてください。
 
お土産編です^^
 
 
これからペルーやボリビアに
 
行かれる人は
 
参考にしてもらえたら嬉しいです。
 
 
行く予定のない方は
 
「よーこんだけ買ったな!?」と
 
笑ってやって下さい。
 
 
私も帰った後、
 
友人たちに配る前に
 
記念に撮っていたのですが、
 
ブログ用に写真を見返したら、
 
よ~、こんなにも
 
アレコレと買ったなと、
 
自分の事でも驚きましたww
 
 
 
☆食べ物編☆
 
「チョコレート数々」

 
カカオが美味しいのか、
 
ペルーやボリビアのチョコは
 
美味しかったです。
 
 
上の真ん中のチョコは
 
ウユニの塩チョコレート(ボリビア)
 
塩の味のするチョコでした(まんま)
 
 
ママン達が止まった塩のホテルの
 
チョコはウユニ空港(ボリビア)で購入。
 
白いパッケージは
 
サルナガル通り(ボリビア)で購入です。
 
 
ガイドさんのオススメチョコを
 
買いました。
 
塩チョコは当たり外れがあるみたいで
 
味見して買って下さいね^^
 
 
普通のチョコの上に
 
塩の塊がガーンと、
 
乗っかってるのもありましたw
 
でもそれを「コレ好き!」と
 
買ってる人もいたので
 
味見して買って下さい^^
 
 
 
下のマチュピチュ柄の
 
パフやナッツの入ったチョコレートは
 
ボリビアのスーパーで買いました。
 
パパンが会社で配りましたが
 
好評だったそうです音譜
 
 
 
 
「左上からコーヒー・お茶・ココア・
 
キヌア・ウユニの塩・コーン
 
入歯グミ・ビーンズ・
 
トウモロコシの焼き菓子」
 
 
写真真ん中左のキヌアは
 
スーパー食品といわれる位
 
栄養がいっぱいの穀物です。
 
スープに入れてもいいし、
 
ゆでてサラダに入れても
 
食感がプチプチ楽しいです。
 
 
日本ではあまり見かけない
 
黒や茶色のキヌアもありました。
 
奥様がレストランをされてる
 
ガイドさんが
 
黒キヌアは貴重です!と
 
いっぱい買われていました^^
 
これも主にスーパーで買いました。
 
キヌアはボリビアの空港でも
 
けっこう売ってた記憶があります。
 
 
 
☆紙関係編☆
 
絵葉書・ケチュア語辞典・
 
 カルカスの楽譜・インカの絵本
 
 ノート・ドラゴンボール英語
 
 
 
真ん中のマチュピチュの絵は
 
マチュピチュ駅(ペルー)で
 
画家の青年が売ってた絵です。
 
 
とても素敵だけど、
 
持って帰りにくいと断ったら
 
折れない!と言って、
 
クルクルとまいて
 
ラップの芯みたいなのに
 
さっと入れてくれました。
 
マチュピチュに行かれる人に
 
オススメのお土産です。
 
赤ちゃんとお母さんの絵も
 
買えばよかったな~。。。
 
 
子供向けノートは
 
ボリビアのスーパーで購入。
 
ドラゴンボール英語版は
 
ロスアンジェルスの空港で購入。
 
 
 
☆音楽関係☆
 
「CD各種」
 
 
自由時間がほぼなかったので
 
短い時間で、
 
必死でラパス(ボリビア)の
 
CD屋さんを探して
 
街を歩き回ったのも
 
いい思い出です^^
 
 
 
☆雑貨編☆
 
「マグカップ」
 
ナスカ(ペルー)の
 
日本人の経営されてる
 
お土産屋さんで購入。
 
地上絵柄とインカコーラ柄。
 
インカコーラは裏に
 
インカコーラキャラもついてます。
 
 
重いし割れる~!と
 
嫌がるパパンを説き伏せても
 
買ってよかったww
 
分厚い陶器なので冷めにくく、
 
毎朝大活躍です!
 
 
 
「小物」
 
 
けっこう書きやすいアルパカペン。
 
ウユニのコルチャニ村で購入。
 
 
アンデス柄のピアスは
 
ナスカのお店で。
 
 
真ん中の石の
 
ペンダントトップは
 
ティワナク遺跡で
 
お店を広げてた
 
チョリータさんから購入(ペルー)
 
2つ1ドルでしたー!
 
もっと買えばよかったー~!!
 
 
下の小さな天然石の
 
ペンダントトップは
 
マチュピチュ駅(ペルー)で購入。
 
 
☆布物編☆
 
「ポーチ」
 
 
このポーチは
 
ペルーでもボリビアでも
 
けっこう見かけました。
 
底のマチ広く、刺繍が可愛いくて
 
女子にあげたら喜ばれました。
 
他にも色んな色がありました^^
 
 
「エプロン・クッションカバー・布
 
 
ピスコワサー柄のエプロン。
 
マチュピチュ駅(ペルー)で買いました。
 
 
真ん中はクッションカバーです。
 
ウユニ近くのコルチャニ村
 
(ボリビア)で買いました。
 
 
一番下は日本なら風呂敷?
 
みたいな布(アワヨ)です。
 
 
どれも強烈な赤で素敵ラブラブ
 
 
 
「ご当地Tシャツ」
 
 
今どきはご当地Tシャツも
 
あか抜けた物が多くあります。
 
 
左のナスカTシャツは
 
ナスカのお店で購入。
 
 
地上絵を見る時に着る予定でしたが
 
現地ガイドさんが
 
朝ごはんの時に着てはったので、
 
ペアになったら悪いので
 
着ませんでしたw
 
 
右のペルーTは
 
クスコのお店で購入。
 
めっちゃピチTで
 
ギャルっぽかったですw
 
 
 
ショール」
 
 
ティワナク遺跡(ペルー)で
 
お店開きしてた
 
チョリータさんのお店の屋台の
 
奥の方から発見w
 
 
「コレ綺麗~!」というと
 
いきなり着せられ、
 
うんうんとうなずかれましたw
 
 
私もその気になって、
 
「チチカカのそよ風」を
 
ショールをひらめかして歌ったら、
 
大声で笑ってくれましたw
 
 
遺跡はチチカカの近くだし
 
ウケたみたいですww
 
 
歌い終わったら、
 
ツアーの人達も似合ってる!と
 
言ってくれるし、
 
チョリータさんは大幅に
 
値下げしてくれるしで
 
いい気分になって購入w
 
 
家に帰って手洗いしたら、
 
美しい模様が出てきて、
 
正直すごいお買い得でした。
 
 
「アンデスバック」
 
 
アンデス布のボストンバックは
 
サルナガル通り(ボリビア)で購入。
 
左下のボディバックと
 
右下の皮のショルダーバックは
 
マチュピチュ駅(ペルー)で購入。
 
 
ショルダーはフォルクローレを
 
教えてくれた古い親友に
 
あげたら喜んでくれました^^
 
「ショール・マフラー」
 
 
 
ここで乗せたもの以外にも
 
ティワナク遺跡(ペルー)や、
 
ウユニの村(ボリビア)で、
 
たくさんのショールや
 
マフラーを買いました^^
 
色合いがパっとした
 
綺麗な物が多くて、
 
目移りしました。
 
 
軽いし、お値段も手ごろだし
 
なによりかさばらない布物は
 
お土産にピッタリです!
 
 
☆その他☆
 
「楽器」
 
 
サガルナガ通り(ボリビア)で購入。
 
 
ボリビア音楽のクエッカで使う
 
ヤギ皮のカハでしょうか?
 
ワンカラ買うつもりが
 
面白いからってコレ買いましたw
 
 
右はウィンドチャイム。
 
シャララーって音が出ます^^
 
 
とにかく変わった民族楽器が
 
買いたかったのですw
 
 
「小物入れとピアスとマグネット」
 
 
 
下のマグネットは
 
どこかの空港でゲット^^
 
ツアーで一緒の奥さまが
 
「1つしかいらないけど、
 
少し高いかしら?」と相談されたので
 
「3つ買うから安くなる?」と
 
空港のお兄さんに言ってみたら
 
安くなったマグネット。
 
空港で値切ったのは初めてww
 
 
 
アルパカ帽子」
 
 
オリャンタイタンボ駅(ペルー)で購入。
 
アンデスバンド仲間のお土産に^^
 
 
これ、みかけたら買って下さい!
 
他では一度もどこでも
 
見かけなかったんです!
 
オリャンタイタンボ駅の近くの
 
お店のおばさん達のオリジナル?
 
 
このあとウユニ塩湖に行くなら
 
この極彩色はめっちゃ
 
映えますよー!
 
いわゆるインスタ映え帽子w
 
 
 
 
は~~、どうです?
 
驚いたでしょww
 
これ以外にも、
 
クスケーニャ(クスコ娘)という
 
ペルーのビールの瓶や
 
キャップや、
 
食べ残したお菓子まで
 
持って帰ってるんですw
 
 
でも一番の思い出は、
 
心に残ってる感動なんですけどね音譜
 
 
って、綺麗に終わりすぎww
 
 
そして南米オマケ、
 
まだありますよww
 
次回のオマケ南米ブログは、
 
「ペルーのワンちゃん達」です
 
お楽しみに♪
 
これまでの旅ブログはこちら

旅の始まり(1日目)

ペルー到着    (2日目)

マチュピチュ遺跡 (3日目)

クスコの街 夜散歩と悲劇の思い出 (3日目)

ボリビア到着ウユニの塩のホテル(4日目)

 ウユニ塩湖の月明かり    (4日目)

 ウユニ塩湖の朝焼け(5日目)

輝く天空の塩湖ウユニ(5日目)

ウユニ塩湖でトリック写真    (5日目)

ウユニ塩湖の夕暮れと星空観察(5日目)

列車の墓場と塩工場(6日目)

ラパスの空中散歩(6日目)

大草原のティワナク遺跡へ(7日目)

ラパスの魔女通りでお買い物(7日目)

リマ市内散策とハチドリのいるランチ(8日目)

砂漠のリゾートホテル(8日目)

ナスカの地上絵(9日目)

旅の終わり(10~11日目)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 432

Trending Articles