Quantcast
Channel: フリマママ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 432

ラグビージャパンと五郎丸選手のもたらしてくれたもの

$
0
0

 こんにちはママンです。



 


 昨年はお世話になりありがとうございました!


 本年もよろしくおねがいいたしますm(u_u)m



 写真は年末の大学ラグビーのリーグ戦での


 めずらしい角度からの花園グランドです。



 昨年のラグビー界はもうそらすごいことになってましたね!


 ジャパンのWカップでの南アの歴史的勝利!!


 それからの大活躍はママンが語るまでもないと思います。


 もうママンの周りでも涙涙でラインが鳴りまくりでした^^


 最後の「スクラム」選択での勝利!!


 FWフロントロー(スクラムの最前列の選手のこと)の


 ママンとしては、もうここがつぼ!!


 普通はキック選択ですから、バケツ3杯泣けます!!


 

 そして一夜明けての五郎丸選手とラグビーフィーバー!?


 子どもらがラグビーやってるだけという


 ラグビー関係者末端のママンにすら大変化がありました。


 

 うちは息子ごっちゅんが大学生ラガーマン。


 そして実は去年から娘のたんたんもクラブチームで


 女子ラグをはじめています。


 (あ!たんたんはFWではなく、走るBKですw)


 

 歴史的勝利から一夜が明け、


 会う人ごとに「おめでとう」を言われ、


 うちはジャパンと全く関係ないけどと思いつつ、


 「ありがとうございます」を連発!


 あまりしゃべらなかったご近所さんにまで、


 五郎丸選手のポーズをとって


 「息子さん、ラグビーやってるんだって?


 「いえ、うちはコレだから」を苦笑いしつつ、


 スクラムの姿勢をとるママンw(誰?似合うというのは?)

 


 他にもジャパン効果は数知れず、


 たんたんのクラブチームは女子選手が増え、


 小さな地方のラグビー場での試合ですら、


 満員で駐車場がなかなか見つからなくなるという


 末端ママンですら、すごい影響がでています。


 悲しいけど、マイナースポーツだったラグビーが


 一夜明けて、ここまで大人気になるとは、


 本当に本当にジャパンのおかげです!!


 (あと地道に活動してくれた大畑選手の功績も大)


 

 思い出しても今胸が熱くなるWカップの試合の数々、


 ジャパンの熱いひたむきなプレーが、


 ルールを知らない人にも、


 ラグビーのすばらしさを伝え


 こんなに大きなフィバーが巻き起こったんですね!


 本当に本当に感謝と尊敬をしています。


 

 ちなみにママンがジャパンで大大好きなのは


 五郎丸選手ではなくアマナキ選手(*^.^*)


 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%AC%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A3


 母国トンガの代表入りを断り、


 日本代表を選んでくれたトンガのイケメン№8!

 

 きゃ~~!(≧▽≦)<ナキードキドキ


 

 このアマナキ選手は学生時代からすごくて、


 昔ごっちゅんの先輩が練習試合でタックルを受け、

  

 2m飛ばされたらしいのです。


 それを聞いたごっちゅんがメジャーで2mを計って、


 やば!やば!を連発していたのを思い出しますw

 

 

 あ~、あかん!


 このブログは末端のママンが感じてる


 ラグビー界の変化を書こうとおもったのに、


 このままだと萌えブログになってしまうw


 

 では、戻って。。。


 年末の花園も、やっぱりラグビー人気で


 例年よりさらに満員御礼!!


 
 


 あ!、花園の看板から近鉄の文字が消え、


  東大阪になってます。


 そして球場前に五郎丸選手が!!


 と思ったら、


 
 
 


 毎日放送のマスコット、ライヨンちゃんでしたw


 

 ママンは30日の高校の全国大会に行きましたが、


 いつも東福岡に負けて全国にいけなかった


 筑紫高校の記念枠出場の試合や、


 今年は学校の合併で伏見の名前では


 最後の出場になる、

 

 ドラマ「スクール☆ウォーズ」のモデルになった


 伏見工業の試合もあるので、


 いつもは比較的人の少ない第3グランドも超満員!!


 泣き虫先生こと山口先生も応援席に^^


 そんなこんなの事情で、


 筑紫の試合の時は立ち見の場所すらない状態!?



 残念ながら筑紫は負けてしまいましたが、


 伏見は勝ち上がりました。


 今日は選抜優勝の仰星高校との戦いです。


 両校の意地をかけたいい試合になると思います^^



 ん~、なんかあいかわらず脈絡のない


 ダラダラ書いてるブログですみません(^_^;)


 

 こんなママンブログですが、


 まだまだラグビー観戦やアンデス音楽、


 おいしいもんやおもろいもんを探して、


 今年も東奔西走いたしますので、


 生暖かい目で見守っていただけたらと思います。


 本年もよろしくお願いいたします(。-人-。)



 さ~!


 今年も花園いくぞーε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 432

Trending Articles