こんにちはママンです。
先週、先々週と花園ラグビー場へ通っておりました。
もちろん先週は日本選手権準決勝の応援に!
こんな大舞台が大阪でやってくれるなんて、
何をおいてでも「行かなあかんやん!」って
パパンと意見が一致!
ちっさな毛布、双眼鏡、お尻敷き、
防寒腰巻、ホカロン、水筒にはホットワイン!
これらをちゃちゃっとカバンに放り込み、
いざ花園へ!
さすが日本選手権!
お正月並みに人がいっぱい!!
ママン達の応援するパナソニック側の席に^^
この日の第一試合はパナ対ヤマハです!
五郎丸選手はいなくなったけど、
ヤマハの応援は大漁旗がいっぱいで華やか^^
ママンはワイルドナイツ(パナソニック)の
日本代表でも活躍した大好きな稲垣選手の
鍛え抜かれた背筋を間近で観て鼻血ブー状態w
あ、ちなみに今日のブログは、
試合の感想ではなく超ミーハー目線、
とにかくラグビー観戦はこんなに楽しいんだ!と
これだけを勢いで書きたいと思っています^^
キックオフで始まった試合、
まず注目のファーストスクラム!!
FW選手の漢の意地のガチンコ勝負!!
世界的にも評価されてる日本のスクラムは
思った以上に低く、驚愕の一言でした!
ファーストスクラムは互角で、
ボールがでた後のグランドは、
大男16人が押し合い踏ん張った結果、
ボッコボコに土が削れ、芝生が大破していました!
これは後半戦のスクラムですが低いでしょ!?
この姿勢で全力で押してって普通できませんよ!?
もちろん、みどころはスクラムだけじゃない!
日本一を決める試合の準決勝ですから、
むしろ見どころだらけ!
前半はパナが優位で、
後半はヤマハの追い上げがすごかったのですが、
とくに印象に残ってるのが、
ヤマハのFBのゲランデ選手のハイパントキック!
風の強い日だったのですが、
高く高~~~く球場の屋根の2倍位まであがったキック!
私はいまだかつて、あんなに高いハイパンは
観たことがありません(@_@)
そのハイパンを何度も何度も蹴る蹴る!!
それをまた両チームの選手がジャンプして
相手より早くキャッチしようとするわけです。
早くキャッチしたいということは、
ものすご~~~く高く飛ぶんです。
BKとはいえマッチョな選手が高く飛んだ空中で、
ボールを取り合うわけですから、
当然、接触もあるし、空中でぶつかることもしばしば。
キャッチした選手の足が地面についた途端、
また他の相手の選手がボールを奪いに
強烈なタックルして来るわけです。
なのに倒れない!ボールは離さない!!
倒れてもすぐ起き上がる選手のすごさ!
会場は「おおおー!」のどよめきで空気が揺れます。
ちょっと前になりますが、
大学の選手権でゴッチュンのチームの選手が
ハイパンをキャッチしにいって
きつーーいドンピシャのタックルを受けて
筋肉バスターをかけられたレスラーみたいな
恰好をして首から落ちた小柄な選手、
そこにいたおかん全員が「ぎゃああ!」と
叫んで顔が真っ青に瞬間、
彼はすく!っと立ち上がって
またボールを追ってかけだした姿も思い出して、
この人らの身体って。。。と真剣に首をかしげましたw
(注、筋肉バスター・・・キン肉マンの得意技)
この試合は36対24でパナの勝ちで
稲垣ファンのママンも大喜び^^
最後に選手がそろって礼をするとき、
ガッキー(稲垣選手)の様子がちょっと変だな?
と思っていたら、
後日、ガッキーが着ていたコートの
チャックがあがらず困っていたとSNSで知りましたw
さー、ポットのホットワインを飲んで休憩!
いまのうちにお昼も食べてトイレをすませ、
第二試合観戦の準備をしておきます。
ちなみにハーフタイムや試合の合間に
女の人が必死で何かを食べていると、
けっこうな確率でTVにうつりますよww
あんたいつも何か食べてるね!と
TVをみてる友人からラインが着て焦ること多し^^;
次はみんな注目のトップリーグの覇者サントリーと
学生の王者帝京の注目の一戦です。
そら帝京は強い!むちゃくちゃ強い!
けど学生さん。。。
今年のトップリーグ王者にどれだけ通用すんのか?
と興味津々の応援席!!
それに日本選手権に学生が参加するのは
今年で最後になるんです。
寂しいけどワールドカップに向けての
日程調整??でしょうか。。。
とにかく今日で学生ラグビーは見納め!!
見なきゃそんそん♪と観ていると
あっらー!!!
学生が通用しまくってるという事実。。。
赤が帝京大学ですが、学生がプロに
モールでトライを押し込むシーンです!!
うそやん。。。と息をのむ観客。。。
もちろん力だけではなく、
帝京の尾崎選手がボールをもって
80mを走り切るビックラン!
帝京は松田、竹山、尾崎が走り回り
とうとうこの同点でハーフタイム!
もう周りは「どうしたサントリー!帝京あっぱれ!」の
すごい興奮につつまれていました。
この写真でもゴール間近の帝京選手を
サントリーの選手が必死でとめていますよね!
そうそう、写真の真ん中に、
今回登場した特設ビジョンがありますが
わかりますか?
上半分が水色になってる四角がそうです。
これ、ちょっと笑える仕上がりで、
下の台は布?で巻いてあるんです。
友人からラインで「特設ビジョンってどう?見やすい?」と
聞かれて、
「うーん、まぁまぁかな。。。
だって下の台は布やねんでw布巻だけにね」と返信。
布巻というのは有名なパナの選手で
ちょうどその時に布巻選手がうつっていたという
ラグビーファンのみ通じるギャグです^^;
友人には座布団3枚もらいましたが。。。
このように球場とテレビ観戦の友人との
ラインのやりとりもちょこっとおもしろかったりします。
さて試合ですが、奇跡はここまでで
後半はサントリーがきっちりパワーで押し切り
トップリーグのすごさを見せつけ、
54対29でサントリーが勝ちました。
ハーフタイムで監督にすごく怒られて、
後半は社会人の実力が覚醒したようですね。
この試合が終わったら帝京の四年の選手は、
長いながーい大学ラグビー選手生活が
終わります。
この球場の夕日をみていたらユーミンの名曲、
ノーサイドが頭に浮かんできました。
「何をゴールに決めて、何を犠牲にしたの。。。」
帝京の選手は、まだシーズンあけの春浅いころ、
ほかの大学の選手が真っ白は肌をしてても
この大学の選手はいつ見ても真っ黒なんです。
どこよりも練習と試合にあけくれてた選手達。
この歌詞が染みわたります。。。
こんなに大きな日本選手権や
高校生の全国大会以外でも
球場に足を運んだら、
どんな試合でも感動がいっぱいあるんですよ!
全速力でゴールポストめざして走ってくる選手に、
相手選手がこれまた全力の限り体をぶつけて
ボールとるんですよ?
防具なんかつけず、半そで短パン姿で
ガチの肉がぶつかりあう迫力!!
生々しい音と我慢する選手、
それを心配しはげますチームメイトのかけ声に
胸の奥が熱くなってくるくる。。。
普通の生活では観れない場面です。
まー、そんな体育会系バリバリの観方をしなくても
なにげに球場にいったら、
社会人リーグなら、
こんな可愛いゆるきゃらにも会えます^^
三菱重工ダイナボワーズのダイナくん♡
ダイナくんと釜石のなかぴー等が
ママンのラグビーゆるきゃら一押しですw
他にもかわいいゆるキャラがいっぱいで、
気さくに握手やハグしてくれます^^
といってもこれからシーズンオフなんですが、
明日の日曜に日本選手権の決勝があります!
決勝は秩父宮なのでママンはテレビ観戦ですが
お近くの方はぜひグランドまで!!
遠い方はNHKでも放送があるので、
ぜひぜひ好きな暖かい飲み物片手に
ラグビー観戦をしてみませんか?
写真は先々週のトップリーグ入れ替え戦を
観戦しながら、
球場で販売してるホットワインを持たされいる
パパンの手ですw
(パパンは運転するからママンが飲みまーすw)
地元チームを応援するもよし、
選手の顔で萌え選手を見つけるもよし!
ラグビーのルールは難しい!なんて言わず、
とにかく一回観てほしいのです^^
簡単なルールは、
・ボールは前に投げない。
・ボールより前でプレイしない
・ボールを前に落とさない
点数は
・ゴールラインにボールを置くとトライ5点
・トライが決まるとキックできて決まると2点
(五郎丸選手のポーズで話題になったのがこれ)
・重い反則を相手がしてキックを選択して
決まったら3点
この点数の組み合わせが、
また勝敗を決める妙になってくるんです^^
とまぁ、大阪おかん目線バリバリの
ラグビー観戦のお誘いブログでした^^
ほんま一回みてみてくださーい(^∇^)