こんにちはママンです。
もう5月になってしまいましたが、
4月に参加したフリマの報告をさせてください。
ますは滋賀のフォレオ大津のフリマです。
いい天気でお買い物のお客さんがいっぱいの
とても気持ちのいいフリマでした!
ここでママンのお店で
たくさんお買い上げいただけたのが、
フローライトのスプーンアクセです。
前に載せた写真ですが、右下です。
あとカラー革紐の天然石ラリマーと、
天然石のドリームキャッチャーが人気でした^^
店じまいしていると、
「そのドリームキャッチャーのブレスとペンダントを
全部ください!」と買ってって下さった
美人のお姉さんがいて嬉しかったです!!
(全部といっても4個ですが^^;)
さて、このフォレオ大津での戦利品は。。。
まず地場産のお店でいつも買う野菜
「アイスプラント」です!
葉に小さいツブツブがついてるのが見えますか?
これは水滴ではなく、ここに塩水が入ってるんです!?
だから冷やして食べるとドレッシングもなしで、
美味しくたべれて止まりません^^
そしてママンのお店のお隣だったのが
人気でリピーターがたくさんの、
フレイズ・仁家さんの模型。
http://ameblo.jp/ka05270/entry-12262200942.html
少し鉄子なママンは、
欲しい物がいっぱいでした^^;
なので吟味して買ったのが
「しなの電鉄」初代カラーです。
お店の方たちがとっても優しい方で、
ジオラマの木の材料もいただいたのですが、
パパンが忙しくまだ出来てないので
(うちの細かいものはパパン担当)
お庭の雑草の中で撮りましたw
JRコラボのキイロイトリさんが見守っています。
雑草が木々の中を走る感じを出してるでしょw
しなの電鉄は、ママン一家が新婚の頃、
まだ車がなかったので、
スキーや安曇野の山小屋にいくのに利用していました。
赤ちゃんタンタンがと初めて山小屋に行くとき、
朝のラッシュのこの電車の中で
あんまり泣くのでこっそりオッパイをあげたこともww
今は車で行くから乗れませんが、
こうやって模型を見てると、
また乗りたくなります。
そしてタンタンが買った銚子電鉄の模型^^
こちらは銚子電鉄の鉄道娘の
「外川つくしちゃん」とパチリ
(うーん、電車がピンボケですいません)
タンタンがまだ2歳だったころ、
NHKのEテレでやってた社会科の番組
「このまちだいすき」が大好きでした。
これは銚子市を舞台にしたTVです。
たんたんが毎日似顔絵を描くので、
ママンが番組に送ったところ、
番組ディレクターさんや主役のシラベルさん、
銚子の出演者のおじさん、おばさんから
とても丁寧なお返事をいただきました。
それがご縁で、いまでいう聖地巡礼、
銚子の街のロケめぐりツアーに
親子で2度参加させてもらいました^^
(赤ちゃんゴッチュンはおうちでお留守番^^;)
このツアーはディレクターさんが主催で
ガイドはシラベルこと主役の東さん、
ゲストは銚子のおじさんとおばさんという豪華版!
小さいタンタンはそれはそれは喜んで
行く先々でシラベルさんのセリフを言い、
参加した皆さんに可愛がっていただきました。
主役だった東さんは今でも歌手やレポータ等、
多彩に活躍されています^^
http://profile.ameba.jp/azmuchmuch/
銚子とタンタンの交流もまだ続いています^^
そんな楽しい思い出がいっぱいつまった
銚子電鉄。。。
ママンは棚に飾られた模型を見るたびに、
車窓から見た一面のキャベツ畑や
犬吠埼の灯台や海、
そして可愛かったタンタンとの旅を
懐かしく思い出しています。。。
あら?フリマより思い出話が長くなっちゃった?
いつものことで、すいませんm(__)m
滋賀のフリマに来てくださったお客様、
本当にありがとうございました!!
また、滋賀のフリマにお邪魔したいと思っています!
よろしくお願いします(,_,*)
次、すぐに和歌山フリマもUPしますね^^
こちらも読んでいただけたら幸いです!