こんにちはママンです^^
また台風が暴れていますね。。。
これ以上、被害が広がらないことを祈るばかりです。
ママンも昼から仕事ですが、
どーなるのかな?( ;゚─゚)ゴクリ
今日はそんな朝ですが、
先日に行った高山旅行のブログです。
なんかアプリが色々変わったのでお試しで
書いてみようかと。。。
おまけに一気に書くので長いです^^;スミマセン
シルバーウィークの初日の17日。
早朝から大阪を出発して、
実家の両親と妹親子とうちの大家族で高山を目指しました。
ラグビーシーズン真っ只中のゴッチュン(息子)は
練習があるのでお留守番です(`∀´)
岐阜に入り、まず目指したのは恵那の「博石館」
http://www.hakusekikan.co.jp/access
ここは大きな敷地の中で、
石で思う存分遊べるところなのです^^
ママン一家も、まだ子ども達が小さい時に来て、
タンタン(娘)とゴッチュンが大喜びしたので、
姪っ子カエたんと甥っ子ウータンを
石好きに洗脳するため(心の声)、
いえいえ、外で思いっきり遊ぶために来ました。
博石館は何でも石ですw
コップも石w テーブルも石w 椅子も石w
カレーは石?ではなくピラミッド型w
中では石の博物館も少しありますが、
メインは石で遊ぶことみたいで、
ウータンはこの日のイベントの福井から来た、
「化石発掘」で葉っぱの化石を発掘!
カエタンは探知機でお宝さがしという、
なにやら最先端?な発掘を体験。
そんな楽しむ子どもたちを見守る。。。ことなく、
タンタンとママンは砂金探しを体験!
これで砂金探しを習得して一攫千金!!
親子でフォーティナイナーズ(アメリカの砂金堀りさんの意味)と
大富豪を夢見て鼻息フンフンで探しましたが、
なっかなかみつからないママン。。。
タンタンはけっこう見つかってて、
老眼鏡かけた方がよかったかな~(ノω・、)
宝探し部屋の出入り口には、
半貴石を敷き詰めた足つぼ街道があり、
街道でジジン(父)の悲鳴を聞いて、
爆笑する非道な一家w
お宝探しの建物を出て、
外の巨大ピラミッド迷路で泣き叫ぶカエたんを見て
笑う非道な兄ウータンw
悲鳴をあげた後は、外でのんびり宝石探しです。
必死で宝石を探す妹親子^^
指を骨折してて不利な兄ウータンにくらべ、
効率よく宝石を探し出す妹カエたん。
欲を出しすぎ、腕が痛くなってる母親妹w
ここで石を思う存分堪能した一家は、
小雨が降りだした中、博石館を後にして、
ひたすら高山の宿「お宿山久」さんを目指します。
博石館で甥っ子たちのお買い物につきあってたタンタン。
「もう石は買うことないよね^^」と
財布をしまったタンタンにまた石の神が降臨
途中で寄った山の中の道の駅で(名前喪失して残念)
無造作に原石がゴロゴロ置かれてる素敵なお店発見!
ここで、たんたんが直径25センチ程の
ワイルドなエッグ型のセレスタイト(天晴石)
http://www.ishi-imi.com/2009/05/post_398.html
を見つけて、超ど級の一目ぼれ
悩んでいると「7000円だけど5000円でいいやー!」と
太っ腹な店主の一声で即行お買いあげ^^
ミネラルショーでも、1万越えの
大きく綺麗なセレスタイトのクラスターをゲットして
たんたんは終始ニッコニコ^^
しかし、岐阜の石との感動的な出会いは
ここだけではなかったのですが。。。
その2の続きます^^;
石話題のオンパレードにあきれないで
続きも読んでくださいませm(_ _ )m